大義
道義
信義
忠義

  1. HOME
  2. ロケーション映像

會津剱伎道

剱伎道(けんぎどう)は、日本の剣術と表現芸術を融合した年齢性別を問わず誰にでも楽しむことができるサムライメソッドです。礼に始まり間合いを通じてコミュニケーションを学ぶことができます。

サムライアーティスト「剱伎衆かむゐ」代表の島口哲朗氏が創設したもので、この度、福島県会津若松市の芦ノ牧温泉大川荘に専用道場「會津剱伎道」が開所されました。

會津武士道を感じることができる、會津剱伎道のイメージ映像、是非ご覧ください。

剱伎道 = マーシャルアーツとしての「剱」(剣術)とパフォーミングアーツとしての「伎」(伎芸)を融合し、日本の形式美と無形の精神性を究める「道」のこと


戊辰150周年記念事業

戊辰戦勝終結から150周年を迎えた平成30年。幕末とは外交史であるとの観点のもと、海外目線で戊辰戦争を見つめ直し、會津藩が辿った歴史から見えてきた「義」を矜持とした會津武士道の本質を探求したドキュメンタリー作品です。
徳川家綱公の後見人として幕政に携わり、會津藩政では會津家訓十五箇条を制定するなどした保科正之公は會津武士道「義」の根源であり、土津神社でも撮影が行われました。
オランダ(大義編)、アメリカ(道着編)、フランス(信義編)、イギリス(忠義編)の視点で見えてきた未来へのメッセージを是非ご覧ください。

戊辰150周年記念ドキュメンタリー作品




戊辰150周年記念特典映像

戊辰150年記念ドキュメンタリー作品トレーラー


Diamond Route Japan- Fukushima, Tochigi, Ibaraki-

歴史、文化、大自然、食、アウトドアなど優れた地域資源に溢れている福島県、栃木県、茨城県を結ぶダイヤモンド・ルート。
ディープな日本を感じられるこの広大なエリアでの全ての体験を是非ご覧ください。




Cycle Trip Fukushima × イナイチ

Cycle Trip Fukushima」とは?

福島県県中地方振興局が推進する、サイクリングの旅を通じて福島の美しい景色、温かいひと、豊かな食を楽しんでいただくプロジェクトです。

イナイチ」とは?

郡山市が推進する猪苗代湖一周サイクリングです。

湖岸道路から湖面を望みつつ、磐梯山を仰ぎ、風光明媚な景色の中、自然と気分が高まるサイクリングで、反時計回りのライドがおすすめです。

毎年秋には、「Cycle Aid Japan in 郡山 ツール・ド・猪苗代湖」が開催され、全国各地から多くのサイクリストが集います。

DRIVING Fukushima

地域の人が地域の魅力を再発見し、映像にして世界に発信するプロジェクト「Local Experience Design “LxD”」。美しい福島県の魅力を是非ご覧ください。

euro news

磐梯高原エリアの紅葉の特集の中で土津神社の禰宜が自然と神道の関係性について紹介しています。