境内での写真・動画の撮影について
スナップ写真など個人鑑賞の範囲内の撮影は規制しておりませんが、下記注意事項をお守りの上撮影してください。
禁止事項は下記の通りです。
外部プロカメラマンによる撮影、婚礼撮影(前撮り・ロケーションフォト)は、撮影5日前までに連絡の上、許可を得てください。
現在のところ厳しい規制は設けておりません。ただ、残念なことに、中には撮影だけされお帰りになる方もいます。
神社はいわば御祭神の保科正之公のお家です。みなさんが他所のお家に伺った際、まずお家の方に挨拶し、撮影する場合は確認されるように、まずはお詣りいただき、御祭神にご挨拶いただければと思います。
今後、他の参詣者の迷惑になる行為・撮影、神社運営に支障をきたすような事案が増えてきた場合は、止むを得ず規制を強化する場合がございます。予めご承知おきください。
注意事項
- お詣りの上、撮影してください。
- 神社施設の破損や植物を折るなど傷つけないようにしてください。
- 他の参詣者の迷惑にならないようご配慮ください。
- 拝殿や土津霊神碑、神橋、奥之院参道、イロハモミジ法面など大勢の方が撮影を希望される場所での長時間の撮影、占有。
禁止事項
- 許可のない初宮詣、七五三詣、成人祝などでの出張撮影や呼び込み行為
- 許可のない婚礼撮影(前撮り・ロケーションフォト)
- 許可のない商業・商用目的の撮影
- 許可のないドローン撮影
- 拝殿や土津霊神碑、神橋、奥之院参道、イロハモミジ法面など大勢の方が撮影を希望される場所での長時間の撮影、占有
- レフ板の使用等大掛かりな撮影
- 神職、巫女、他の参拝者の無断撮影
- その他、神社職員が適当でないと判断した撮影、行為